SSブログ

東京マラソン 当日の記録 [マラソン]

やっと風邪も治ってきたので、これから東京マラソンを初めて走る方にも参考
になれば良いかと思い、マラソン当日の記録と、自己分析ですが完走要因
を記録しておきます。

当日は6時に起床。
納豆と温泉卵とで朝ごはんを食べてから、ランニングウェアに着替えました。

最高8℃で北風が強いとの予報でしたので、上は長袖の機能性アンダーに
長袖ウェアにウィンドブレーカーの3枚重ね着。
下もパンツの上から、ロングの機能性アンダーにショートパンツ
(結果的にこのショートパンツのおかげでお尻の冷えが防止され快適でした。)
さらにその上からロングパンツと、こちらは4枚重ね着。
をして最後に手袋。
それに6時間の長丁場、日光を浴び続ける事を考え帽子とサングラスをして望む
こととしました。

と書くと、厚くて熱くて走りにくいと思われるでしょうが、それぞれ薄手のランニング
仕様ですので、これだけ重ね着しても蒸れることも無く、かといって冷たい北風で
体温を奪われることも無く、日光で体力、視力を奪われることも無く、結果としては
ベストの選択でした。

そんな格好の上から、オーバーコートを着て8時に会場へ到着。

会場ではトマトやバナナなどの配給もやっていたようですが、とにかく凄い人ごみ
でしたので、配給は諦め、8:30の荷物の預け入れに間に合うようにと、着てきた
コートと、着替えを入れたリュックとを指定されたトラックへ預けました。

コートを脱ぐと、これだけの重ね着でも寒いので、100円のビニールポンチョを頭から
かぶり、ホッカイロを腰と足先に張りつつ、手にも持ってスタート位置へ向かうことと
いたしました。

スタート位置に並ぶ前にトイレと準備運動を行うつもりで、トイレに並んだのですが、
20分待ちでした。
よって、トイレが済んだころにはちょうど整列時間の8:45前だったので、どうせ
最終のK組ですので、いまさら慌てても同じと思い、ゆっくり準備運動をしてから
スタート位置に向かいました。

そんなこんなで集合時間に間に合わなかった為、その他大勢のランナーとともに、
最後尾の列で、足首を回しながら、ゼリー飲料を食べてスタート時間を待ちました。

スタートの号砲が鳴って、10分過ぎた頃からやっと列が少しづつ前へ進みはじめ
たので、ホッカイロをとって、ポンチョを脱いで、その時を今か、今かと待ちました...
(ちなみにゴミはスタート間際でも捨てる事ができたので、もう少しポンチョを着て
いても良かったと反省してます。)

号砲から約20分ほど経って、やっとTVでよく見るスタートゲートに到着。
猪瀬都知事に手を振り、携帯アプリと腕時計のスイッチをオンにして、いざゲートイン!
私の東京マラソンのスタートです。

話に聞いたとおり、スタート直後から沿道には応援の人が沢山いて、大きな声援や
ハイタッチを求められて、いきなり自分がスターになった気分となりました。
そんなテンションと、新宿を抜けた先からの下りで、オーバーペースになると、後半の
体力が無くなると思い、抑えて、抑えてと言い聞かせながら走り続けました。

ハイテンションでしたが、頭は冷静だったのが予定通りに完走できた要因のひとつだと
思います。

今までの練習から、ハーフまでは7.5分/kmのペース、後半は8~9分/kmのペースで
走れる自身があったので、そうすれば5時間半程(途中トイレに寄っても6時間程)で完走
できる計算でしたが、当日は体調も良く、まさに計算どおりに体が進みました。

蛇足ながら、東京マラソンはトイレとの戦いだという人もおりますが、本当にその通り
だと思います。
トイレはどこも長蛇の列であり、おそらく一度のトイレで10分~15分のロスは覚悟
しないといけないと思いますが、私のように遅いランナーで、しかもスタートが最後尾
ですと、すでに最初の5キロの関門で15分程しか余裕がありませんでした。

よって、1回トイレ休憩したら関門時間との戦いになる恐れがあり、かといってペース
を上げる力も無いので、できるだけトイレは我慢しようと考えて走りました。

前日から水分の摂取を控え、当日も前述のとおり体を冷やさないように工夫をした
おかげで、結局、一度もトイレに寄る必要が無かった事もも、精神的に安定して
予定通りの完走ができた要因です。

補給はウエストポートにゼリー飲料2個(うち一個はスタート前に接収)、シリアルバー2本
ブドウ糖ラムネ5個、アミノサプリ顆粒3袋、だけで持参しましたが、給水場所では
必ずスポーツドリンクを飲んで、バナナは必ず食べましたので(残念ながらトマトは一個も
残っておりませんでした...)、シリアルバー1本とブドウ糖ラムネ2個は食べずに完走
できました。

自己分析ですが今回の完走の要因としては

1.事前準備が大事
  ①気温に応じたウェアで練習を行い本番で違和感が出ないようにした。
  ②練習で無理なく長距離を走れる自分のペースを見つけられた。
  ③補給食も事前にいろいろ種試して、自分として効果的な物のみ厳選できた。
  ④決して無理な練習を行わず、体に疲労と溜めなかった。
  ⑤柔軟運動は毎日寝る間に行った。
  ⑥本番前1週間はアルコールを避け、前日晩と当日朝は水分を控えめにした。
  
2.当日のペース配分が大事
  ①ハーフまではキロごとに時計を確認してペースを守った。
  ②早め早めに補給を行い、スポーツドリンクは必ず摂取した。
  ③当日の雰囲気を楽しんだ。

3.走り終わってからのケア
  ①着替えの際に、膝、足首へは準備していたシップを張って冷やした。
  ②首、腰、足はエアサロンパスで冷やした。
  ③屈伸など軽い運動を行った。
  ④夕食は大好きなラーメンを大盛りで食べたが、アルコールは飲まなかった。
  ⑤お風呂は簡単に済ませ、時間をかけて柔軟運動を行った。
  ⑥体全体は冷やさないように厚着をした。
  ⑦9時には寝た。

てな感じですね!

来年も当選したらもう少しペースアップで走れるように、これからもトレーニングを
続けるつもりです!(^^)!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。